MENU

侮るなかれ、プチッと鍋!エバラの寄せ鍋つゆが想像以上に本格的だった

「最近のポーション型鍋つゆって、便利なのは分かるけど、だしの味は…ねぇ…」

なんて思ってました。私です。

エバラの『プチッと鍋』シリーズも、正直そんな先入観で見ていたんですよね。でも、今回レビューする「寄せ鍋」味に関しては、その偏見が見事に打ち砕かれました

ガチのかつお節と昆布から取っただし?と疑いたくなるような本格的な味わいに、思わず「マジか・・・(感嘆)」って独り言が出てしまいました。

今回は、そんな想像以上の実力を見せてくれた『プチッと鍋 寄せ鍋』の魅力をたっぷりとレビューしていきます。

¥311 (2025/04/12 09:33時点 | 楽天市場調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
目次

プチッと鍋 寄せ鍋の基本情報

エバラ食品の『プチッと鍋』シリーズといえば、ポーション型の鍋つゆのパイオニア的存在。(と記憶している)
今回レビューする「寄せ鍋」は、和風醤油テイストの王道な味わいで、シリーズの中核をなすフレーバーです。

選んだ決め手は「和風だし」と「使いやすさ」

和風しょうゆ味って鍋つゆの大定番ですし、ハズレも少ないだろう。これは無難においしそう」
という理由で手に取りました。
加えて、ポーション型だから持ち帰りも楽チン。自宅での保管場所も取らないのがナイスポイント。

小分けタイプの鍋の素は、保管場所とか使い切りとかを考えず、気楽に買えるのがいいっすよね!

価格・コスパについて

「プチッと鍋 寄せ鍋」は、1個あたり1人前のポーションが6つ入って350円ぐらいとお手頃価格です。
ストレートタイプの鍋つゆと比べても、割安だと思います。

1ポーションで1人前なので、必要な分だけ使える点も便利!
賞味期限も1年以上あるので、ストックもしやすいです。
開封後はなるはやで使わないといけないストレートタイプの鍋つゆと違って、融通が利くのがいいですよね〜。

¥311 (2025/04/12 09:33時点 | 楽天市場調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

実食レビュー|想像以上のだしの旨みに驚いた

さて、ここからは実際に食べてみた感想をお届けします。
調理の手順は簡単!具材を並べて火が通るまで煮るだけです。

👇️今回使った材料

  • 野菜(白菜、ほうれん草、にんじん、しいたけ)
  • もめん豆腐
  • 鶏肉
  • プチッと鍋 寄せ鍋:1人前×4個
  • 水 600ml

かつお・昆布が効いた本格和風だし

なんというか、まるで本格的なかつおだしをとったかのような香り
えっ、これホントにインスタント?って疑うレベルです。

仕上がりはこんな感じ
おだしがきいた和風しょうゆ味

かつおぶしの風味がしっかり効いていて、昆布のうま味も感じられる本格的な仕上がり。
今の時代、これがポーションでいけちゃうんだ、と軽い感動すら覚えました。

生姜の香りで味わい引き立つ

食べ始めてから気づいたんですが、「プチッと鍋 寄せ鍋」では生姜の風味が絶妙なアクセントになっています。
主張しすぎず、でも確かに存在感のある生姜の香り。
これが全体の味わいを引き締めてくれている感じで、いい具合にきいてる。これも気に入ったポイントです。

白菜&鶏もも肉との相性は抜群

今回は定番の具材を中心に投入しました。
なかでも特においしかったのは、白菜と鶏もも肉

じゅわっと甘みが出てくる白菜
プリッとした鶏もも肉
との相性が◎

白菜からじゅわっと出る甘みが、だしの旨みとええ具合にマッチ。
鶏もも肉は、プリッとした食感を保ちながら、しっかりだしの味がからんで美味でした。

ちょいしょっぱめ?水加減で好みの味に

しいて気になる点を挙げるなら、規定の水加減だと少〜ししょっぱめに感じました。
薄味が好みな方は、水を多めに入れて調整すると良いかもです。

だしの旨みが凝縮!締めのうどんが絶品

〆には、生麺タイプのうどんを投入。これも予想どおりにおいしかったです。

和風しょうゆ味のダシは、うどんの麺とベストマッチ!
しかも野菜や鶏肉から出た旨みも加わっているんで、通常のうどんとはひと味違う贅沢な味わいになっています。

今回はやわらかいタイプの生麺(福岡のうどんっぽい)を使ったのですがこれも良きでした。
だしを吸ってふっくらとしたうどんはやっぱ最高!
やわらかいうどんに抵抗がない方は、ぜひ試してみてほしいです。

¥311 (2025/04/12 09:33時点 | 楽天市場調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

もっと楽しむ!具材選びとアレンジレシピ

「プチッと鍋 寄せ鍋」に合うおすすめの具材

白菜は鉄板として、他にもえのき、だいこん、にんじん、しめじなど、一般的な鍋の具材はだいたい何でも合うと思います
今回はぶつ切りの鶏もも肉を使いましたが、鶏だんごなんかを入れても旨いでしょう。
あるいは、たら、鮭、あんこう、魚介のつみれなんかを入れて、魚介の旨みを足すのも良さげです。

「プチッと鍋 寄せ鍋」はかなりレベルの高い鍋つゆだったんで、リピート購入しながらいろいろ試してみたいですね〜。

鍋以外の料理にも大活躍

公式サイトでは、「プチッと鍋 寄せ鍋」のさまざまなアレンジレシピが紹介されています。

エバラ公式サイトより

茶碗蒸し、煮込みうどん、炊き込みご飯、つみれ汁、ぞうすい、野菜炒め、和風パスタ、チャーハンなど、鍋以外の料理でも活躍してくれそうです。

≫「プチッと鍋 寄せ鍋」のレシピ集

ポーションが中途半端に残ったときなどに、アレンジレシピも試してみたい!

¥311 (2025/04/12 09:33時点 | 楽天市場調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon

まとめ

満足度:89/100点

わたくし的に、この「プチッと鍋 寄せ鍋」はかなり気に入りまして、現時点でレビューした鍋つゆのなかでは歴代2位の高得点をつけました。

決め手となったのは、本格的な和風だしの味わいですね。
かつお・昆布のだしと生姜の風味が絶妙で、具材の味を引き立てる。
王道の和風なべの旨さに大満足でした。

👇️「プチッと鍋 寄せ鍋」はこんな人におすすめ

  • 本格的な和風だしの味を手軽に楽しみたい人
  • 少人数で鍋を楽しみたい人
  • 保存がきく鍋つゆを探している人
  • アレンジ料理を楽しみたい人

ポーション型だからと侮るなかれ。本格和風だしの実力使い勝手の良さを兼ね備えた、実力派の鍋つゆでした。
和風なべ好きの方は、ぜひ一度試してみてください。

¥311 (2025/04/12 09:33時点 | 楽天市場調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次