MENU

ド安定の和風味!「鍋キューブ 鶏だしコク醤油(味の素)」をレビュー

寒い季節には欠かせない鍋料理。

今回は手軽にウマウマな和風なべを楽しめる「鍋キューブ 鶏だしコク醤油(味の素)」をご紹介します。

鶏の旨味と醤油の香りがええ感じに合わさったスープは、万人ウケすること間違いなし。管理人的にも、お気に入りの鍋つゆのひとつになりました。

この記事では、「鍋キューブ 鶏だしコク醤油」をわかりやすくレビューします。

ええ感じの鍋つゆをお探しの方はチェックしていってください。

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
目次

味の素「鍋キューブ 鶏だしコク醤油」の基本情報

商品名:鍋キューブ 鶏だしコク醤油
製造・販売元:味の素

「鍋キューブ 鶏だしコク醤油」は、キューブ型の個包装が特徴で、1キューブで1人前を作れる手軽さが魅力の商品です。

製造・販売元は味の素で、パッケージにはジッパーがついており、保存が簡単で必要な分だけ取り出せる便利さがあります。

価格は約250円で7キューブ入り。どこのスーパーでも手に入りやすく、ネットでも購入可能です。

また、ストレートタイプの鍋つゆと比べて軽量でかさばらないため、買い物袋が重くならないのも嬉しいポイントです。

さらに、鍋料理以外にも煮物やラーメン、スープなどのアレンジメニューにも対応可能で、公式サイトには豊富なレシピが掲載されています。ぜひ参考にしてみてください。

≫「鍋キューブ 鶏だしコク醤油」のレシピ集

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

「鶏だしコク醤油」鍋の材料例と作り方

材料

今回使用した材料はこちらです。

  • 鍋キューブ 4個
  • 水 720ml
  • 野菜(白菜、長ネギ、しいたけ、にんじん)
  • もめん豆腐
  • 鶏だんご

作り方

材料をならべ〜の
煮込むだけ。
※鶏だんごは沸いてから入れる
  1. 鶏だんご以外の材料を鍋に敷き詰める
  2. 鍋キューブと水を入れる
  3. 中火ぐらいで一旦沸騰させる
  4. 鶏だんごを投入し、火が通ったら完成

気をつけたのは、鶏だんごが一体化しないように、つゆが沸いてから入れるってぐらいです。

「鍋キューブ 鶏だしコク醤油」の味をレビュー

旨みはガツン!でも、あっさりなスープが美味

「鍋キューブ 鶏だしコク醤油」のスープは、あっさりとした味わいになっているのですが、鶏と醤油の深い旨味がしっかりと効いています。

よくあるような寄せ鍋と比べると甘さは控えめ。一方で、鶏の旨味が前面に出ていて満足感があります。

醤油の香りもすっきりしていてクセがなく、どんな具材とも相性が良い万能なスープってな仕上がりです。

これがキライな人はいないだろうな〜という、安心感のある味わいとなっています。

〆の雑炊のためにスープを残しておきたいと思いつつも、ついゴクゴク飲んでしまいそうになりました。

他のメニューへのアレンジもしやすそう

鶏だしの和風しょうゆ味ってことなんで、鍋料理以外にも煮物やスープ、さらにはラーメンなどの他メニューにもアレンジしやすそうです。

公式サイトにはさまざまなレシピが掲載されているので、半端に残ってもムダなく使い切れると思います〜。

公式サイトのレシピ集はこちら

「和風しょうゆポトフ」とか「コクうま焼きうどん」とかがおいしそう〜!

鶏だんご(生)と相性バツグンだった

今回は味と具材が入ってるやつを使用
この手の鶏だんご便利ですよね〜
適当な大きさにして煮るだけで
ふわっとやわらかな仕上がりに

今回使ったのは生タイプの鶏だんごなんですが、この鍋つゆとの相性がバツグンでした。

生の鶏肉や鶏だんごを加えることで、さらに鶏だしのコクが深まり、鍋全体の旨味が増します。

鍋キューブに含まれる鶏の旨味と、生の鶏肉の出汁があわさって、鍋の美味しさをより一層引き立ててくれました。

「鍋キューブ 鶏だしコク醤油」を使うときは、何かしらの生の鶏肉を入れて一緒に煮込むのが良さげ。
今回のような鶏だんごとか、もも肉のぶつ切りとか、骨付きの手羽系も合いそうです。

〆は無難にぞうすいで

「鶏だしコクしょうゆ」鍋の〆は、今回は無難に「ぞうすい」にしました。

水洗いしたごはんを入れて〜
最後に溶き卵流し入れて〜
小ネギぱらっとして完成
つくりかた
  1. 水でご飯を軽く洗い、ぬめりを取って鍋に加える
  2. スープと馴染ませるように煮立たせ、ふわっと温まったところで溶き卵を流し入れる
  3. 火を止め、小ねぎを散らして完成

この鍋の〆には、やはりぞうすいが鉄板でしたね。

肉や野菜の出汁がたっぷりと効いたスープを吸い込んだごはんは、予想どおりの絶品で、味わい深し。

インパクトこそないですけど、ド安定のおいしさです。

「和風の鍋料理ならやっぱりぞうすいが王道だよな〜」と改めて感じさせられました。

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

総評

満足度:88点(100点満点中)

「鍋キューブ 鶏だしコク醤油」は、王道で鉄板の鍋つゆって感じの良アイテムだと感じました。

スープは鶏の旨味がしっかりと効いている一方で、どこかほっこりとする味わいがあり、万人に愛される味に仕上がっています。

いい意味でトガりすぎず、バランスの取れた味わい。さすがは味の素です。

「鶏だしコク醤油」は、はじめて鍋キューブを試すって人にもオススメ。

「鍋キューブ 鶏だしコク醤油」だいたいのスーパーに置いてありますし、ネットでも買うこともできます。

気になる人は、試してみてはいかがでしょうか〜。うまいっすよ!

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次