寒い冬にはあったか〜〜い鍋料理が食べたい。
いや〜、鍋っていいっすよね。おいしいし、野菜をたっぷり摂れるからヘルシー。
なんだけど、なんだかんだで同じようなテイストになりがち・・・。つまり、飽きやすい。
ということで、今回はいろんな鍋料理について調べてみて、メニューを検討するときのガイドを作ってみようかと思っています。
鍋料理にマンネリを感じている人にとっては、割と有益な内容になるのではないかと。よかったらお役立てください〜。
どうやって調べる?
うまそうな鍋レシピをゲットするにはどうするか。パッと思いつくのは以下の媒体です。
- レシピサイト/アプリ
- クラシル
- DELISH KITCHEN
- ナディア etc.
- SNS
- インスタグラム
- youtube
- X etc.
このあたりを中心にチェックしていこうかと思います。
うまそうな鍋レシピ調査
「ミルフィーユ鍋」系
▽例:「簡単うまうま 白菜と豚バラのミルフィーユ鍋」byクラシル
これは定番のやつですね。
野菜の間に豚バラ肉などをミルフィーユ状にはさんで煮る。
肉をはさむ野菜は、最もポピュラーなのは白菜ですかね。他は、キャベツとか大根とかそのへんっすね。
鍋のスープは、和風のしょうゆ味が定番。あとは、キムチ味とか、ごま豆乳味とか、基本的には何でもアリ。カレー味とかもおいしそうです。
具材がシンプルなだけに、たいていの鍋つゆと合う。これもいいところな気がしますね。
豚バラと大根のミルフィーユ鍋(ポン酢味)
別パターンでいいな〜って思ったのは、まず「豚バラと大根のミルフィーユ鍋(クラシル)」。
もつ鍋風
モツ鍋風ってのも良さげです。「もつ鍋風 大根のミルフィーユ鍋(クラシル)」
キムチ味
キムチ味ってのも鉄板でうまいでしょ。「キムチと豚バラのミルフィーユ鍋(クラシル)」
塩レモン味
さっぱり系でいくなら、塩レモンもよさそう。「塩レモンのミルフィーユ鍋(クラシル)」

トマト味
変わりダネでいうと、「トマト味」ってのも良さげ。「ガーリックトマトチーズ♡ミルフィーユ鍋(クラシル)」

キャベツ×大根おろし
キャベツと大根おろしの組み合わせも良さそう〜。「キャベツのミルフィーユ雪見鍋(デリッシュキッチン)」
餃子の皮イン
豚バラだけでなく、餃子の皮も挟むというアイデア。これも良さげ。
「餃子の皮で食感をプラス!もちもちミルフィーユ鍋(デリッシュキッチン)」
ネギたっぷり 鶏の無限ごま油鍋
ごま油たっぷり、お箸がとまらないおいしさの無限ごま油鍋のご紹介です。長ねぎや水菜をたっぷり入れてシャキシャキと食感がよく、シンプルで旨味たっぷり、手軽に作れる鍋です。ピリッとゆず胡椒を効かせたポン酢でお召し上がりください。
出典:クラシル
2人前でごま油100ml!これに鶏もも肉だから、結構オイリーな感じっすね。
カロリーは高そうだけど、めっちゃうまそう!
スープ鶏ガラ、つけダレはポン酢ってことで、ごま油以外の部分は割とシンプル。
どんな野菜にも合いそうなので、具材のアレンジ自由度が高そうなのもポイント高いですね。
マーボー豆腐で!ピリ辛あったか鍋
麻婆豆腐を野菜に乗せるだけで、ピリ辛鍋に大変身!
出典:クラシル
麻婆豆腐のとろみで食欲増進間違いなし!
ご飯にそのままかけても美味しく召し上がれます。
いつもの鍋に飽きてしまった時や、おさけのおつまみにも!
ぜひ作ってみて下さい。
担々鍋の亜種みたいな感じ?
わたし、麻婆豆腐がすごい好きなんですけど、作りすぎて余りがちになるんすよね〜。
(作る前はたっぷり食べたいからめっちゃ作るんですけど、1回食べたら”麻婆豆腐”欲が冷めちゃう的な。)
麻婆豆腐が余ったときは、これで消費するといいかも。
とりあえず今日のところはこのへんにしといて、つづきはまた後日書いていきます。
コメント